| (2024 年 4 月~2025 年 3 月) | 
    
| 6月5日 | 第28期会員総会
        
  | 
    
|---|
| 6月5日 | 第 1 回理事会
            
  | 
    
|---|---|
| 9月25日 | 第2回理事会
            
  | 
    
第3回理事会
            
  | 
    
| 5月9日 | 第1回総務部会
            
  | 
    
|---|---|
| 7月10日 | 第2回総務部会
            
  | 
    
| 10月22日 | 第3回総務部会
            
  | 
    
| 9月25日 | Zoomによるオンライン講演
            
  | 
    
|---|
| 10 月 20 日 | 如心の里ひびき野
            
  | 
    
|---|
| 11月12日 | 第1回業務部会
            
  | 
    
|---|---|
| 3月14日 | 第2回業務部会
            
  | 
    
| 作品審査を中心に活動し、相互視聴を実施 | 
| 諸事情により今期の開催は延期となり、4月以降に開催予定 | 
| 2022年7月26日 | AV出演被害防止・救済法の正しい知識と理解 | 
|---|---|
| 2021年7月28日 | AIを悪用した新しい侵害 ―フェイクポルノとモザイク除去― | 
| 2019年10月4日 | ソサエティ5.0時代のコンテンツ・ビジネスの展開 | 
| 2019年8月2日 | インターネット等の著作権侵害に対する対応をどうするか | 
| 2018年10月2日 | スカパー!オンデマンドとハイブリット・キャストについて | 
| 2018年8月29日 | AV人権倫理機構の取組みと今後について | 
| 2017年3月15日 | VRビジネスの可能性と展展望 | 
| 2015年10月2日 | 番組お問い合わせ等のクレーム対応について | 
| 2015年7月17日 | 違法動画の販売・配信を許すな!知財協の活動と取組み | 
| 2014年11月7日 | スカパー!における4K/8Kの戦略と展望 | 
| 2014年9月3日 | 児童ポルノ禁止法改正と問題点 | 
| 2013年10月25日 | スマートテレビを巡る情勢とテレビの将来 | 
| 2013年7月25日 | 4K/8K IPリニア放送 次世代CATVサービスについ | 
| 2012年10月19日 | 放送番組海外展開の現状と課題 | 
| 2012年9月20日 | 暴力団排除対策と暴追都民センターの役割 | 
| 2012年1月9日~14日 | CES2012視察研修会報告書 | 
| 2011年10月21日 | 「放送法の改正について」「暴力団排除条例と事業活動」 | 
| 2011年7月8日 | スマートテレビによる映像サービスの最新動向 | 
| 2010年9月7日 | 都条例の動きなどアダルトコンテンツを巡る動向とメディアの情勢について | 
| 2009年12月3日~6日 | 香港・マカオ研修旅行報告書 | 
| 2009年8月4日 | 児童ポルノについて | 
| 2006年11月16日~18日 | 台湾視察旅行報告書 | 
| 2004年10月7日~9日 | 韓国視察旅行報告書 | 
| 2002年11月15日~17日 | 韓国視察旅行報告書 | 
| 2001年4月22日 | アメリカ視察旅行報告書 | 
| 2001年2月27日 | 「映倫」の歴史と自主規制活動 | 
| 2000年12月12日 | アメリカにおける成人番組規制の現状 |